こんにちは。
先日ご案内しました、リージョンの設置店舗をご案内する新コーナー、
「リージョン置いてます」
記念すべき第1回は、鹿児島市南林寺町にある「丁子屋 鹿児島店」さん。
本店は南さつま市加世田にあり、創業は1735(享保20)年で、江戸時代から続く老舗の醤油屋さんです。
個性的な建物はガソリンスタンドを改装したもので、店内には自社ブランドの醤油・つゆ・お酢がずらりと並んでいます。なかでも、自家製の醤油・お酢とだしを合わせた「なごみ酢」は6月1日に発売されたばかり。もともとお客様からの要望が多く、3年もの年月をかけて商品化したとのこと。企画営業課長の大工慶貴(だいく・よしき)さんは、「本店・鹿児島店では対面式の販売を行っているので、お客様のご要望を直接お聞きして、商品に反映させることが可能なんです。」とおっしゃっていました。
企画営業課長の
大工慶貴(だいく・よしき)さん
「丁子屋の醤油は、鹿児島特有の
甘みと深いコクが特長です」
さて、リージョンの置き場所ですが・・・、店内に入ってすぐのカウンターの上に並べられていました。目立つところに置いていただき、ありがとうございます
店内の一角にはギャラリースペースもあり、地元の若手作家の作品が展示してあります。実は、大工さん自身も作家活動をされていて、リージョン16号のポストカードで作品をご紹介させていただきました。(下の西郷どんでごわす)
この掲載がきっかけで、16号からリージョンを置いてくださっているのだそうです。
感謝
カウンターの上に設置されているリージョン。
大工さんいわく、
「リージョン目当てに来店されるお客様も
いらっしゃるんですよ。置いていなかったら
『また来ます』って(笑)」
ところで、リージョンについてどのような印象を持っていらっしゃるのでしょうか。
「特集にしても、企業紹介にしても無料誌とは思えないほど深く掘り下げた記事が書いてあり、『今の鹿児島』が分かる雑誌だと思います。できれば鹿児島で活動している若手作家を取り上げ、紹介してもらいたいですね。」
なるほど、若手作家の紹介は、シリーズ化すれば面白そうですね。貴重なご意見ありがとうございます。
最近は、県内イベント等への参加や、マルヤガーデンズ4階の「D&DEPARTMENT PROJECT」での販売等、積極的な活動を行っている丁子屋さん。
天文館方面にお出掛けの際は、ちょっと寄ってみてはいかが?
商品スペースには自社製商品のほか、
地元で作られたお菓子なども販売しています。
ギャラリ―スペースにはフォトグラファー
tomovsky*さんの作品が。
実はこの方も以前リージョンのポストカードで
紹介させていただいたことがあります。
←これです。
(リージョン14号)
新商品「なごみ酢」。
ちょっと試飲させてもらいました。
これが、うまい
ドレッシングとしてキャベツにかけたり、
お豆腐・ところてんなどにも使えたりして
便利だそうです。
価格は525円(500ml・税込)です。
右は奥様の涼子さん。
取材中もお客様が入れかわり
立ちかわり来店して、商品を
購入していました。
【住 所】 〒892-0834鹿児島県鹿児島市南林寺町5-12
【T E L】 099-226-8686
【F A X】 099-223-0322
【営業時間】 午前9時〜午後7時
【定 休 日】 日・祝日・第二土曜日
【U R L】 http://chojiya.com