今日は、桃月庵白酒師匠のDVDと関連の本についてご紹介します。
まずはDVDから。
●「本格 本寸法 ビクター落語会22 桃月庵白酒 其の壱」
白酒師匠初めてのDVD。
「松曳き」「山崎屋」という2つの噺が楽しめます。
CDとは違い、噺家さんの動きをじっくりと観られるのがDVDのいいところ。
師匠の熱演を映像と音で堪能してみてください。
「其の壱」ということは将来続きが出るのでしょうか。楽しみです。
●「ワザオギ落語会シリーズ」
さまざまな落語家さんが登場する
「ワザオギ落語会」の模様を収録したDVD。
このシリーズで白酒師匠が登場するのは1と4と6です。
ほかの噺家さんも観ることができますから、
白酒師匠と比べてみるのも面白いのではないでしょうか。
特典映像に楽屋シーンがあり、
噺家さんたちの素の姿を垣間見る楽しみもあります。
最後に白酒師匠関連の本をご紹介します。
お勧めしたいのは、
落語評論家・広瀬和生さんの著書、
『この落語家を聴け!縲怩「ま、観ておきたい噺家51人縲怐xと
『この落語家に訊け!縲怩「ま、噺家が語る新しい落語のかたち縲怐x
(いずれもアスペクト)。
どちらの本でも、白酒師匠の落語の魅力が紙数を割いて紹介されています。
筆者の広瀬さんは、実はハードロック・ヘヴィメタル専門誌
『BURRN!』の編集長(!)。
30年来の落語ファンで、
年間に350回以上の落語会に足を運んでおられるそうです。
どちらの本でも、評論家というより「観客」の目線で
本当に面白い噺家さんを取り上げ、愛情たっぷりに紹介されています。
これを読んだら、落語に興味のない方も一度聴いてみたくなるはず。
『この落語家を聴け!』は集英社文庫からも出ていますよ。
白酒師匠に関するCD、DVD、本をご紹介しました。
また、新しいものが出たらブログにアップしていきます。 (前)
8 Responses
O夫人
こんばんは お疲れ様
お互いに古典落語と桃月庵白酒師匠にハマりましたね〜
私の場合、見る目があると言うより、偶然?神の導き?
そんな師匠との出逢いに感謝
桃月庵白酒後援会?いえいえファンクラブ創りましょうか?
O夫人
こんばんは お疲れ様
お互いに古典落語と桃月庵白酒師匠にハマりましたね縲鰀
私の場合、見る目があると言うより、偶然?神の導き?
そんな師匠との出逢いに感謝
桃月庵白酒後援会?いえいえファンクラブ創りましょうか?
前村
Oさん、コメントありがとうございます!
本当に、こんなにハマってしまうとは思いもしませんでした(笑)
昔は志ん朝さんのCDをほそぼそと聴いているだけの
おとなしいファンだったのですけど……
生きている噺家さんの魅力が最近わかるようになってきました。
お互い、またオススメの噺家さんの情報交換をしましょう♪
前村
Oさん、コメントありがとうございます!
本当に、こんなにハマってしまうとは思いもしませんでした(笑)
昔は志ん朝さんのCDをほそぼそと聴いているだけの
おとなしいファンだったのですけど……
生きている噺家さんの魅力が最近わかるようになってきました。
お互い、またオススメの噺家さんの情報交換をしましょう♪
前村
Oさんへ。
先ほどのコメントで書き忘れましたが、
ファンクラブ(後援会)もぜひやりましょう!
前村
Oさんへ。
先ほどのコメントで書き忘れましたが、
ファンクラブ(後援会)もぜひやりましょう!
らいと
はじめまして、愛知県に居住しております、らいとと申します。
ふらふらとネットサーフィンしていまして、ここにたどり着きました。
同じく、桃月庵白酒師匠の大ファンであります。
私、落語については、全く興味がなかったのですが、今年、白酒師匠の落語を聞く機会があり、いっきにハマっております。
ハマりついでに、ファンサイトも作成してしまいました。
良ければ、遊びにきてください。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tougetuan/
らいと
はじめまして、愛知県に居住しております、らいとと申します。
ふらふらとネットサーフィンしていまして、ここにたどり着きました。
同じく、桃月庵白酒師匠の大ファンであります。
私、落語については、全く興味がなかったのですが、今年、白酒師匠の落語を聞く機会があり、いっきにハマっております。
ハマりついでに、ファンサイトも作成してしまいました。
良ければ、遊びにきてください。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tougetuan/