梅の季節ですね。
県内の焼酎メーカーさんでも梅酒造りの最盛期だと聞きました。
亡くなった祖父の家には梅の木があるのですが、
私の両親がここ数年、その梅を収穫し、梅酒を仕込んでいます。
子どもの頃には、母親の梅酒づくりを手伝ったこともありましたっけ。
ヘタを一つひとつ竹串で取っていく、
大変手間のかかる作業だったことを覚えています。
最近は親の手伝いをすることもなく、貰う一方です。
よく実の付く年とそうでない年があるようで、
今年は「当たり年」だったようです。
25kgほどの梅が穫れた、と母から聞きました。
そして先週、わが家に大量の「梅加工品」がやってきました……。
梅酒だけではありません。
薄めるとおいしい梅ジュースになる梅シロップ、
梅のサワー漬け、梅の醤油漬け……。
これからどうやって消費していこうかと嬉しい悲鳴を上げています。(前)